仏教の概要
仏教は、お釈迦様の教えをまとめたものです。
お釈迦様は、今から約2500年前、ネパールのルンビーニに、釈迦族の王子として生誕します。姓をゴータマ、名をシッダールタと名乗られました。
お釈迦様は、王子として裕福な暮らしに恵まれたものの、深く人生の問題に苦悩され、29歳で出家されました。6年もの厳しい修行ののち、35歳で成道され、仏陀(覚者)と御成りになられました。そして、縁起説、諸行無常、諸法無我、涅槃寂静などの教えを説きました。以後、クシナガラの地で、80歳で入滅されるまで弟子の育成と布教の旅をお続けになられました。
現在、お釈迦様は、釈迦牟尼(釈迦族出身の聖者)、世尊(世に勝れ尊敬される人)と呼ばれ、釈尊と略称されております。
曹洞宗とは
鎌倉時代、開祖である「道元禅師」が中国から正伝の仏法を日本に伝え、「瑩山禅師」が全国に広め、「曹洞宗」の礎を築きました。このお二方を両祖と申し上げ、ご本尊「釈迦牟尼仏」とともに、「一仏両祖」として仰ぎます。
道元禅師
道元禅師は1200年、京都にお生まれになり、14歳の時に比叡山にて得度されました。
24歳で仏道を求めて宋に渡り、如浄善治のもとで修業に励まれ、正伝の仏法を相続されました。
28歳で帰国したのち、正しい坐禅の作法と教えを勧めようと「普勧坐禅儀」を著し、34歳の時に宇治に興聖寺を建立して修行者の養成、在家の人々への教化を始めました。また、「正法眼蔵」の執筆を続けられ、45歳の時に越前に大仏寺(のちの永平寺)を建立しました。その後、修行生活を送り、弟子の育成をつとめられ、1253年、54歳で生涯を閉じられました。
瑩山禅師
瑩山(けいざん)禅師は1264年(1268年の説もある)、越前にお生まれになり、8歳で永平寺に入り、3世徹通義介禅師のもとで修業を始めました。
13歳で二世弧雲懐弉禅師について正式な僧となると、瑩山紹瑾と名を改め、19歳になると諸国行脚の旅に出ました。
35歳の時に加賀国(石川県)の大乗寺住職となり、2年後に「伝光録」を記しました。また、50歳で能登に永よう光こう寺じを開き、そこで「坐禅用心記」を記したとされています。
また、58歳の時に諸嶽寺を寄進されると、禅院に改め、総持寺と名付けました。
1324年、61歳の時、総持寺の住職を峨山禅師に譲られ、62歳でその生涯を閉じられました。
曹洞宗は、釈迦牟尼仏が坐禅をして成道されたとし、その姿に近づくために坐禅を重んじる宗派です。現在、民衆に支持されながら、曹洞宗は約1万5千の寺院を抱えており、全国各地の檀信徒を布教しております。
交通アクセス
TEL:045-421-8516
〒222-0032
神奈川県横浜市港北区大豆戸町1160
□ 正覚院への行き方
●「新横浜駅」の地上から
「東海道新幹線新横浜駅北口」「JR横浜線新横浜駅東口」など
キュービックプラザ地上一階ぐるめストリートを目指し、「迴転寿司まぐろ問屋」と「ドラッグストア Fit Care Express」の間にある自動ドアを出て目前の十字路を左に曲がる。
「篠原郵便局」を左手に通り過ぎて4分ほど歩くと、右手に正覚院の門柱が見える。
●「新横浜駅」の地下から
「市営地下鉄ブルーライン新横浜駅」「東急新横浜線新横浜駅」「相鉄新横浜線新横浜駅」
など
2番出口を出て目前の十字路を左に曲がる。「篠原郵便局」を左手に通り過ぎて4分ほど歩くと、右手に正覚院の門柱が見える。
※ 駅を出て左折後、一方通行の車道に逆らって平地を歩いていきます。坂道ではありません。