このページをご覧いただきまして有難うございます。
当山の本堂は昭和 35 年に建てられ、既に 60 年以上が経過しております。
本堂屋根の状態を調べたのちに総代会にて話し合ったところ、横浜七福神 大黒天六十周年記念事業として、正覚院本堂全体修繕、屋根葺直工事を 5 月 13 日~ 8 月上旬(予定)まで行うことと致しました。

つきましては、檀信徒の皆様をはじめ有縁の方々の幸せを願う志をお伺いし、本堂瓦裏面に御芳名と祈願等(四字程度)を書込み、瓦の葺直しをしたいと考えております。

強制ではありません。ご縁の方より志を集めたく存じます。
どうかご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

kawarashinou1kawarashinou2

瓦志納について

  1. 志納とは
    幸せを願う気持ちを「志」として表し、布施をすることでその志を活かしていくことを「志納」と申します。この度は、瓦にその志を書きとどめ、本堂の屋根に安置することで、永くその志を保ち生かすことができます。お子様やお孫様の今後の成長を祈願、新しく夫婦となる方の今後の家庭円満を御祈念して頂くこともできます。
  2. 瓦に志納する意味
    この先 30 年以上、御志納頂く皆さんの瓦が御本尊様の頭上を護る傘となります。皆様の願いが御本尊様を御守りし、私たちの心の拠り所を長く支えてゆくことになります。

瓦志納の申し込み方法

正覚院院備え付けの申込用紙に必要事項を記入し、正覚院受付もしくは郵送(現金書留含む) 等で、2025520 日までにお申し込みください。
詳細の問い合わせにつきましては、下記までお願いいたします。

正覚院:045-421-8516

交通アクセス

TEL:045-421-8516

〒222-0032
神奈川県横浜市港北区大豆戸町1160

□ 正覚院への行き方
●「新横浜駅」の地上から
「東海道新幹線新横浜駅北口」「JR横浜線新横浜駅東口」など
キュービックプラザ地上一階ぐるめストリートを目指し、「迴転寿司まぐろ問屋」と「ドラッグストア Fit Care Express」の間にある自動ドアを出て目前の十字路を左に曲がる。
「篠原郵便局」を左手に通り過ぎて4分ほど歩くと、右手に正覚院の門柱が見える。

●「新横浜駅」の地下から
「市営地下鉄ブルーライン新横浜駅」「東急新横浜線新横浜駅」「相鉄新横浜線新横浜駅」
など

2番出口を出て目前の十字路を左に曲がる。「篠原郵便局」を左手に通り過ぎて4分ほど歩くと、右手に正覚院の門柱が見える。

※ 駅を出て左折後、一方通行の車道に逆らって平地を歩いていきます。坂道ではありません。